お好み書きHome > お好み書き2015年6月号 > ちょっと世間話〈90〉

<90>

視覚障害者に知らせない
音声解説なんて

番組表

 某日。パソコン画面を音声化するソフトを使ってテレビの番組表を拾い読みしていて、アニメの「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」が音声多重(画面解説付き)放送であることを発見。嬉しい驚きでした。と同時に、このサービスを求めている僕が今まで知らなかったことを少し悔しく感じました。
 番組表には「副音声」「2カ国後」「字幕」「連動データ」などの言葉が付加されたものがあり、テレビ画面にも表示されているのでしょうが、健常者も案外見過ごしているようです。これらの付加情報は声で伝えられないので、眼の見えない人には分かろうはずがありません。僕はこれまでに、ダメ元でリモコンの副音声ボタンを押してみて解説付きであることを発見、大きな喜びと小さな悔しさをともどもに感じたことがなんどもありました。昨秋でしたか、フジテレビ系列で、三谷幸喜さんの演出により「オリエント急行殺人事件」が放送されました。これはアガサ・クリスティーの小説を翻案したドラマで、有名な俳優も多く出演しました。ミーハー的好奇心盛な僕は「和風のオリエント急行」に興味を覚えてこのドラマを聴くことに。そしてダメ元で副音声ボタンを押してみて、画面解説にめぐり合うことができました。これは開局周年記念番組で事前の宣伝も盛んでしたが、音声解説については全く言及されなかったのです。だから、画面解説に気づかないでその恩恵に浴し得なかった視覚障害者も多かったと思います。番宣(番組宣伝)の中で一言、解説放送であることを言ってくれていたらよかったのに。視覚障害者にも伝わるように言葉で知らせないで音声解説を付けるなんて、とんだナンセンス。この配慮の無さは、フジテレビにかぎらず各局共通なのです。点字の週刊新聞「点字毎日」の番組案内だって何故かNHKしか取り上げないので、民放の解説付き番組が予告されることはありません。パソコンをチェックしない人、出来ない人はこまめに《ダメ元》を繰り返すしかないわけですが、ダメだった場合の失望は、経験者にしか分からない、小さいけれど深い心の傷を残します。
 解説付き放送も字幕放送も良いサービスです。これを何故もっと宣伝してくれないのでしょう。たぶん、これらの良いサービスが利益を誘導しないからでしょう。直接の金儲けにならないまでも、放送局や番組のスポンサーなどのイメージアップ効果さえあれば、これらバリアフリーサービスにも、その宣伝にも、いちだんと力が入るはず。バリアフリーサービス放送について、関係企業を、お上が表彰する、皇室主催の園遊会に招待してあげる、「バリアフリーマーク」を考案して企業宣伝に用いさせるなど、なんとか方策は無いものでしょうか。バリアフリー事業は社会的な義務で、目の前に餌をぶら下げるような方策は社会正義に反する? それは正論ですが、正論では飯が食えないのも現実です。僕は企業の善意に期待するほど素直でもなければ、企業性悪説を唱えるほどひねくれてもいないつもりです。企業にも障害者にも世間様にも共通のプラス要素を見つけ、利益を共有できないかと思うのです。

 では今月のお薦め本。田牧大和(たまき・やまと)著、「とんずら屋請負帖」が面白い。ぼくはシリーズの1と2を読みました。のっぴきならない事情で夜逃げする人を助ける物語に、ある藩の御家騒動が絡んで、サスペンスたっぷり、お色気もほんのりの時代物です。ナイターの無い退屈な夜にでもご一読を。